以前の日記で、「調布駅の階段は狭くて人が2人すれちがうのがやっとなのに、右側通行も理解できないバカがいる」と書きました。 調布駅は地下化工事のため、今週から駅改札が暫定的に高架になっていて、それにあわせてスロープ付きの階段ができました。 今度は「矢印」になっていて「右側通行」という漢字よりも、よりわかりやすくなっていると思います。 でも・・・矢印すら読めないバカが世の中にはいるんですね(笑) Please follow and like us:
「常識人」「非常識人」と書いた→を…(笑 「意味の理解出来る人」「出来ない人」と書くとか… 道路交通法、Myお子が真似するのが怖くなって、 最近は守るように心掛けています…(-。-;) 関西地方だけじゃなく、日本中に居るのですね。 返信
矢印すら読めないのは大手町にもいますよ。
朝は識字率がかなり高いらしく数えるくらいだけど、19時以降は半分くらいに増殖。
私はどきませんが。w
「常識人」「非常識人」と書いた→を…(笑
「意味の理解出来る人」「出来ない人」と書くとか…
道路交通法、Myお子が真似するのが怖くなって、
最近は守るように心掛けています…(-。-;)
関西地方だけじゃなく、日本中に居るのですね。
>ktnssmさん
なるほど識字率ですか・・・
朝より夜のほうが低いのですねw
>のりさん
矢印の意味すらわからないのにそんな長い漢字はダメそうですよ。