サーバー蘇生
Jul 2008 08
先日逝ったサーバーですが、マザーボードがおかしいことはわかっていたのですが、どうしてくれようかとジロジロ眺めていたら、原因らしきものがわかりました(笑)
これ↓

わかる人にはわかると思いますが、電解コンデンサーの容量抜けです。
よく見るとわかりますが、膨らみかけてます。
真ん中にある緑のカバーの付いた3つの円筒形の部品の一番右のやつです。
簡単に言うと乾電池の液モレと同じ状況で、だいたいの場合、熱が原因ですが寿命を迎えるとこのように膨らみます。
で10Vの1000μFだったのですが、予備が無いため25Vの1000μFを付けておきました。
結果、こうなりました↓

ひとつだけ、でかいです(笑)
まぁ、いいです。
今夜はエージングです。
Please follow and like us:
--CopyRights: https://mstkwb.jp/2008/07/08/5239
しのかつ
17年 agoものすごく懐かしい形のCPUスロットが見えるんですが…w
まさと
17年 ago>しのかつさん
はい、LGA775 Socket です。
懐かしくありません、当家の最新式です(笑)
メインマシンはSocket 478で、なんとHyperThreadです。
トヨ
17年 agoぜんぜんわかりません
説明されてもよくわかりません(笑
ktn
17年 ago俗にいうコンデンサの妊娠ってやつですね<img src="https://img.mixi.net/img/emoji/50.gif" alt="わーい(嬉しい顔)" width="16" height="16" class="emoji" border="0">
コンデンサの在庫をもってるのがスゴい
まさと
17年 ago> トヨさん
説明というほど詳しくないのですが…
まさと
17年 ago> ktnssmさん
どういうわけか容量抜けって1000マイクロばかりなのです。