電子工作
自宅のファイルサーバの調子が悪く、でっかいファイルを送受信するとハングアップするんです。
で、先週、掃除ついでにマザーボードを観てみたら・・・

( ゚Д゚)アライヤダ!!
皆さん膨らんでるじゃないですか・・・
ということで、昨日外出ついでに電子パーツ屋に行きました。
ただ、時間が17時半だったので「やってるかな?」という感じで急ぎ足で行きましたが、なんとか目的のものをゲットすることができました。
あとは交換するだけなので( ´_ゝ`)フーンって感じです。
まずは既存のコンデンサを取り外すために、コンデンサと基盤の間にマイナスドライバを差し込んで、裏側のハンダを暖める。するとスポッって抜けて取れます。
そんな感じで次々と取り外していきます。
5個目をはずそうとしたとき・・・・
バキッ!!・・カサッ
Σヽ(゚Д゚; )ノ
調子に乗ってやってたら、そばのチップ抵抗を飛ばしてしまったみたいです。
しかも、チューンと勢いあまって、どっかに飛んでいって、隙間に入っていった「カサッ」って音もしました・・・
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻–┻
まぁ、いいや。
この間マシンを入れ替えたから、Pentium4とマザーボードあるもんね。
今までのCeleronよりパワーアップするし、マザーボードもまだまだいけるしメモリも2GBだから、ファイルサーバもそろそろパワーアップしてやるよ。
ジャンクとなったマザーボードはあきらめて、さっさとPentium4に移行さ( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
新しいマザーボードにHDDをさして起動!
・・・BIOS画面が起動し、WIndows2000Serverの文字が出.....チューン
「0x0000007B」
orz。
はい、知ってたけどさ・・・
これを機会にファイルサーバをXpにしますよ。現在SP3インストール中。
--CopyRights: https://mstkwb.jp/2008/12/22/5325
ktn
16年 agoホームサーバに移行してみるのも一興かと存じます
しのかつ
16年 agoボクも先週末に電気工作しました。
XPのスプラッシュ直後にブルーバックが出て再起動って症状だったので、マザーボードを交換したのですが、起動したら同じエラーが…。
原因はOSでした…。
non
16年 agoΣヽ(゚Д゚; )ノ
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻–┻
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
↑
電子工作してる姿が目に浮かんじゃったw
…結局、購入したパーツはどうなったのん?
まさと
16年 ago>ktnssmさん
実はLinkStationを持っているのですが、そっちは"消えてはいけない"大切なデータが入っています。
ファイルサーバは"消えてもいい"大切なデータが入っています。
>しのかつさん
おお、まったく同じですね。
結局OSでしたか・・・いいリフレッシュですねw
>のりさん
部品なんて・・・買ってませんよw