64GB中華製USBメモリ
Jan 2009 28
先日サバゲに行ったときに、中国出張から一時帰国していたまるさん@GZから現地で買った64GBのUSBメモリを譲ってもらいました。
で、早速パソコンに接続。
おお!
てっきり「bit→BYTE」の換算を忘れて実は64GB÷8で8GBなんじゃないの?って思ってましたが、ホントに64GB(笑)
でも実はこれ落とし穴があって・・・・FAT32なんです。
だから・・・
こういう状況で、4GB以上のファイルを置くことはできません。
び・・・微妙だw
DVDのISOとかのやり取りに使えそうだと思いましたが、4GBを超えられないとモノによって格納できなかったり・・・
とはいっても4GB未満のファイルなら64GB分格納できる"はず"なので、MP3と音楽系PVのあわせて60GBくらいをバックアップする媒体にしようと思います。
表にSONY、裏にvaioと書かれていますが、そんなもんはきっとアレにちがいないので、触れませんw
Please follow and like us:
--CopyRights: https://mstkwb.jp/2009/01/28/5346
Kotaki
16年 ago64GB….1ヶ月くらい前に、ELECOMの4GBが1000円くらいだったので衝動買い。
今、見たら、MADE IN CHINA….
会社には持ち込めないし、家でも使う機会はほとんどないのに…
ちなみに、512MBも2つ持ってます。
まるさん
16年 ago4GB未満のファイルなら合わせて64GB格納できる”はず”、
いいこと聞きました。
もちろんジャーダ(偽的=偽物)ですが盛んに日本のSONY製
だから大容量が作れるんだといってましたよ。
今度行けたら800GB(パソコン本体並ですね)の値段交渉やってみます。
まさと
16年 ago> まるさんさん
ロゴはまるっきりそのままですね…
800GBって…パソコンですね…